ご挨拶
お初にお目にかかります、FEATHER STEPの企画を担当している金子と申します。
本日から少しずつですがブログを通じて、よりFEATHER STEPの事を身近に感じていただけるよう更新していきたいと考えております。
お時間があればぜひご拝読していただければと思います。
本日は最初の更新という事なので、FEATHER STEPはここから生まれた!と題して、弊社の簡単なご紹介、弊社がある奈良県の事について述べさせていただこうと思います。
〜シャミー 株式会社〜
弊社は1955年4月に設立された創業70年の老舗紳士靴メーカーです。
現在では少し形を変え靴はもちろんですが、革小物 (Native Creation)を自社で生産していたり、積極的に海外の靴メーカーと協力しながら、日本だけでは生産が難しい靴にもチャレンジし、"シャミー 色"に富んだ靴を生産しております。
弊社がある奈良県は学校で誰しもが習ったであろう奈良時代に都があった土地です。会社から少し行けば、世界遺産に登録されている歴史的に貴重な建造物や、昔ながらの情緒ある街並みを散策することができます。
一風変わったものを少しご紹介しますと、安堵町に大きな聖徳太子の像?があったり、広陵町には、大きな竹に鎮座するかぐや姫の像(竹取の翁が住んでいたとされるところが広陵町との事)があったりします。知らない人からすると、巨大な何かが突然目の前に現れるので少しビックリするかもですね。
ちなみに聖徳太子の足元には案山子公園があり、その公園には名前通りたくさんの案山子が居るそうです。夜に訪れる際は心して訪れてください!!
話しは変わりまして、実は奈良県には"足"に関わる製品の産地としても有名な地域でもあります。紳士靴の生産が盛んな靴団地(現在は小泉工業団地)のある大和郡山市、日本一の靴下生産数を誇る広陵町など昔から足に関連のある商品が多く生産されています。県外の人にはあまり知られていないかもしれませんが、奈良県には他にもたくさんの伝統品がございますので、気になる方は、検索してみてくださいね。
このようにFEATHER STEPは少し変わった?古都奈良を感じれる所で生まれました。少しでもFEATHER STEPや奈良に興味を持ってもらえれば幸いです。なぜこのような話しをしたのかと言うと、まだまだ構想段階ではありますが、奈良からインスパイアされた靴の企画をしています!お披露目できる時を楽しみに待っていてください。
では今後も更新をしていきますので、よろしくお願い申し上げます!